PDFファイルが開けない方もこちらをお読みください。


(はじめに)


うさぎ飼育リーフレットのホームページ用です。
PDFファイルではご覧になれない方がいるので、このようにしてみました。
このページを印刷しても冊子にはなりません。
あしからずご了承ください。

※うさぎを飼い始めたばかりで、リーフレットに目を通された方は、うさネットHOMEから
「Q&A」そして「はじめてうさぎを飼う方へ」へお進みください。必要な情報が幅広く得られます。

(飼育リーフレットについて)

このリーフレットは細かい点では未熟です。
飼い始めの情報や知識を吸収しやすいときに、すぐに理解できるような短いセンテンスを使い、
端的に理解できるようにしました。

また、紙面の都合上言い回しが中途半端であったり、あいまいな部分があります。
あくまでも初心者さんの道しるべとしてご利用いただけるように考えました。

「うさぎに牧草と水と言う事を知ってもらう事」
「専門家の書いた最新の飼育書を見てもらう事」
は基礎の基礎として知っていただくことが出来ると思っています。


その後のフォローアップは「うさネット」HPでしてゆこうと考えておりますが、多くのうさ飼いさんのご協力が必要です。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
それではスクロールして、以下飼育リーフレットの表紙からご覧下さい。


※PDFファイルで印刷にチャレンジして下さる方は、うさぎのバナーをClikしてください。
(使う機種やソフトのバージョンなどで開けない方がいらっしゃるようです。)

【以下、飼育リーフレットの表紙から】

 


うさぎ飼育リーフレット(はじめに)


《うさぎをおうちにお迎えするときに必要なもの》

【ケージ】
うさぎのおうちです。

新聞1ページ分以上はあるものにしましょう。

《仔うさぎはいじくりまわさないでください。うさぎをお迎えした日から、2、3日はケージの一部を布でおおうなどしてそっとしておいてあげましょう。》

【牧草(=干し草)】
うさぎにとって大切な食べ物です。


【ペレット】
うさぎ専用固形フードです。

餌入れはひっくり返りにくいものをえらんでください。

【水飲み】
ケージにそなえ付けの水ボトルが理想的です。
吸い口から水が出ているか必ず確認してください。

【トイレ】
市販の三角トイレ

【最新の飼育書】
最新の飼育書を最低2冊は読むことをお勧めします。  
         

《その他 あとでそろえる物》
*かじられ防止ガード
*ブラシ (長毛種の仔は必須) 
*粘着式カーペットクリーナー
*ミニほうき&塵取り
*牧草いれ
*トイレシート(新聞でも代用可)
*かじり木(本物の木)
*体重計
*動物用消臭剤 
*ペレット用密封容器
*コードカバー
*キャリーケース
*爪切り
*パネルヒーター

TOP


うさぎ飼育リーフレット(本文)

1 :うさぎについて

うさぎは草食動物です。
感情もあり、表現力も豊かで賢く、深い魅力のある動物です。うさぎは犬・猫・その他小動物とは飼い方がすこし違います。うさぎをこれから飼う方は、最新の飼育書をぜひ読んでみてくださいね。 仲良く暮らせるヒントがたくさんでています。

2 :うさぎを選ぶとき

夕方ショップに見に行くと元気な姿が見られます。
なるべく生後2ヶ月過ぎた仔をお迎えしましょう。 立ち耳、たれ耳、長毛種、短毛種がいます。

3 :アレルギーだいじょうぶ??


飼い始めてからアレルギーのために飼えないというのはうさぎにも人間にも辛い選択です。
ショップでくしゃみが出る、うさぎをなでて痒くなる場合は人医で調べてもらいましょう。

4 :1 匹でもさびしくありません

コミュニケーションをたくさんとってあげましょう。 
うさぎは1匹でも飼主がいれば寂しくありません。 2匹以上飼う場合はケージを分けて飼いましょう。

5 :とってもデリケート


うさぎは環境の変化にびんかんです。
暑さと湿気、騒音も苦手です。
うさぎのおうち(ケージ)の置き場所は温風や冷風、加湿器が直接当らない所にして、またそれらにうさぎが近づきすぎないように気をつけましょう。

※仔うさぎは寒さに弱いので温度管理に気をつけてください。

6 :かしこい動物です

学習能力があります。
声を出してコミュニケーションをとりましょう。
短い名前ならばすぐ覚えます。だから、怒るときは名前を呼ばないように気をつけてください。
「名前=怒られる」とおぼえてしまいます。

7 :だっこは基本的にきらいです

ひざにのせることから始めましょう。
骨が細く弱く、骨折しやすいため、だっこには注意が必要です。
おやつで誘ってひざに乗せることから訓練しましょう。 正しい抱き方や慣らし方は飼育書にでています。


8 :何でもかじるのにはワケがあります

うさぎの歯は一生のびつづけるためです。
かじる事は歯を削るために大切な仕事です。
牧草をいつでも好きなだけ食べられるようにしてあげましょう。それによって歯が削れ、かじる行為は多少減り、腸の調子も整います。
でも、かじる行為は完全にはなくなりませんのであらかじめガードは必要です。
電気コードなどは特に注意しましょう。

9 :うさぎの体は洗わなくても平気

自分でせっせと毛づくろいするきれい好き。
うさぎは湿気が苦手です。毛も濡れると乾きにくい特徴があります。
どうしても洗う必要があるときは生後半年過ぎた頃の気温が高いあたたかい、体調の良い日にしましょう。 お尻が汚れているときは下半身浴だけして、ドライヤーで完全に乾かしてあげましょう。
下痢の汚れは洗う前に獣医師に相談を

10:トイレのしつけについて

うさぎは決まった所にトイレすることが多いです。
ケージや部屋の隅にトイレを設置し、糞や尿のついたティッシュなどを置いてみてください。
詳しいトイレトレーニングの方法は飼育書等にでています。
優しく、根気強くトレーニングしましょう。

11:そうじはマメにしましょう

ケージとトイレの不衛生は病気のもとです。
うさぎは「くさい」と言うのは間違いです。ニオイのもとは糞と尿。時間がたつと当然くさくなります。
トイレは毎日掃除しましょう。

12:病気をかくすがんばりやさん

うさぎはぐあいの悪さをおもてに出しません。
表に出した頃には手遅れとなりますので、普段から食欲、元気の程度、体重、糞・尿などよく観察して微妙な変化に気付いてあげて下さいね。

13:うさぎの食生活 ※ペレットと野菜の量は目安です。

【牧草=(干し草)】
うさぎにとって欠かすことの出来ない大切な食べ物です。
無制限にいつでも食べられるようにしましょう。カビ、虫に注意。



【ペレット】
うさぎ専用固形フードです。

はじめておうちにお迎えしたときは、それまで食べていたペレットと同じものを与えて下さいね。
ペレットを主に与えた場合、体重1kあたり4%程度が1日分の目安です。朝夕に分けてあげましょう。

【野菜】
新鮮な野菜を数種類混ぜてあげましょう。

ペレットとのバランスで量は加減します。残した野菜は捨てましょう。

【あげても良い野菜】
小松菜、チンゲン菜、ニンジン(少なめ)ニンジン葉、キャベツ(少なめ)、パセリ、セロリ、ハコベ、ナズナ、西洋タンポポ、サラダ菜等

※仔うさぎのうちは水分の多い野菜はさけましょう。大人のうさぎでも、糞が柔らかいときは野菜は控えましょう。

【あげてはいけない野菜】
ネギ類、イモ類、ニラ、にんにく、ほうれん草などクセやアクの強い野菜。観葉植物等

【少しならあげても良いおやつ】
乾燥パパイヤ、乾燥ニンジン、リンゴ、バナナ、イチゴ、 パイナップル、市販のうさぎ用おやつ
どれもしつけに使う程度にあげて下さい。
あげすぎは×


【あげてはいけない食べ物】
肉・魚はもちろん、牛乳、人間用加工食品(クッキー・パン等)はあげないで下さい。
ショック症状を起す事があります。

【食糞(しょくふん)】
大切な習性です。
肛門から出した盲腸糞(もうちょうふん)という軟糞を食べて再度栄養を吸収する大切な行動です。
肛門から直接食べるので、飼主の目にとまることはあまりありません。

14:うさぎも水を飲みます

水を飲む量は季節によってかわります。

容器はマメに水洗いして、毎日新鮮な水に取替えます。
特に真夏は水の取替えをひんぱんにしましょう。

15:たたかないでね


ただ「こわい」としか思いません。
うさぎは発情期には飼主の手を軽くかむことがあります。
また気分によってはおもらしもします。かじるイタズラもします。
けれど体罰は厳禁です。注意はすばやく、「ダメッ」と大きな声で言うだけにしましょう。


16:うさぎの感情表現   ※ほんの一例です。
・グルグルまわる・・・あなたが大好き
・ツンツンつつく・・・遊ぼう、かまって
・プウプウ鳴く・・・興奮してるよ
・キィーッと鳴く・・・こわいよー、いやだよー
・後ろ足でダンと床をたたく・・・怒っている、警戒している
・垂直ジャンプ・・・楽しい、嬉しい、最高な気分
・急にバタンと倒れる・・・究極のリラックス
・頭を前に出して座る・・・なでてちょうだい
・毛づくろい・・・リラックスしているときです
・アゴをすり付ける・・・ニオイつけ、「なわばり」の意味


17:なで方のポイント

優しく一定方向に。 鼻すじをなでられるのが大好きです。耳をつかむのは×

18:うさぎのお手入れ

《ブラッシング》
毛球症予防のために、長毛種はほぼ毎日、短毛種は春と秋の換毛期の頃に毎日してあげましょう。短毛種はラバーブラシ、長毛種はスリッカーブラシを使います。

《爪切り》
定期的に爪切りをします。慣れないうちはうさぎ専門ショップか獣医師にお願いしましょう。自分で切る場合は切りすぎて血が出たときのために止血剤を用意しておきましょう。

【毎日やろう】

*食餌 
*ケージの簡単なそうじ 
*トイレそうじ  
*室内散歩
*健康チェック 
*水の取替え  
*牧草補充
*スキンシップ(話しかける事となでてあげる事)

【毎週やろう】

*ケージの大掃除(水での丸洗いは月1回) 
*部屋の掃除  
*爪の長さチェック

19:健康チェックポイント
※以下項目で心当たりのあるときは動物病院へ

*食欲がない 
*元気がない 
*フンの量が少ない 
*下痢便(軟糞) 
*肛門が汚れている 
*湿っぽい目やにが出ている  
*血尿 
*体にしこりがある 
*鼻水が出る 
*耳をかく仕草が目立つ 
*耳が臭い 
*毛つやが悪い 
*やせてきた 等々 

20:繁殖(はんしょく)について
うさぎは生後4ヶ月からオス・メスのわずかな接触で妊娠します。
1回の出産で4匹以上の赤ちゃんを生みます。





21:検便(けんべん)のすすめ

うさぎさんをおうちに迎たら、まず、糞だけを動物病院に持参し糞便検査を受けることをお勧めします。 (糞は出したてが◎)
うさぎを本当に診られる獣医さんはまだ少ないので、健康なうちに信頼できる獣医師を探しておく事も大切です。
インターネットではうさぎを診られる動物病院が家の近くにあるかどうか調べられる検索サイトもあります。

22:ずっとかわいがってね

最後まで責任を持って飼いましょう。
うさぎは7年〜10年の寿命と言われます。ギネスでは18年のご長寿うさぎの記録有り

配布者:
発行元:うさぎネットワーク(佐藤)

うさネットホームページ http://usaginet.fc2web.com/
E-Mail:satou@wine.plala.or.jp

ご質問は上記URL「うさネット」ホームページBBS(掲示板)へどうぞ。
色々なうさ飼いさんが質問に答えてくれます。
このリーフレットはあくまで参考です。最新の飼育書を是非お読みください。


TOP

BACK

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送